FX T

逆境から億トレへ

マイナス金利後の預金金利ってどうなった?

f:id:mikio0409:20170227171249p:plain

マイナス金利後の各行の預金利回り。

三菱東京UFJ銀行:0%
三井住友銀行:0.001%
みずほ銀行 :0.001%
ゆうちょ銀行:0.001%
イオン銀行 :0.02%
SBJ銀行:0.02%
楽天銀行:0.02%
オリックス銀行:0.02%
ジャパンネット銀行:0.01%
大和ネクスト銀行:0.005%
じぶん銀行 :0.001%
ソニー銀行 :0.001%
静岡銀行:0.001%
住信SBIネット銀行:0.001%
東京スター銀行:0.001%
関西アーバン銀行:0.001%
新生銀行:0.001%
セブン銀行:0.001%


これで時間外出金手数料とか払うんだから
銀行預金メリットってなにかってところだよね。


今まで何も関心がなかった人も
最低でも変化には気づいて欲しいかな。


リンクに全銀協のデータ貼りましたが
この状況下で預金残高は増えているのに対し貸し出しは減っている


つまり市場のお金が銀行にストックされている状態


こりゃ市場が盛り上がらんわけです。


貸し出しをしないということはつまり貸しても収益の見込みがないと銀行が判断しているわけで

そうなると銀行側も収益モデルの変化をするため
銀行も窓口で投資信託や利率のつくものを勧めるわけですが
基本的には前記事にもしましたが
アクティブファンドかつ、売っている人は銀行員
ただでさえ中身がわからないわけです。
証券マンですらわからない人ばかりなのに
銀行員の知識レベルで売れる商品も限られてるとなるとクライアントの損失リスクの高さはそこそこあると思うんですがね。笑


ただ日本人は銀行が売ってるからと買っちゃうんですよね笑


だって企業にお金貸す側が貸さなくて渋ってるのに
その本来貸し先であるところで構成された投資信託って笑笑


もう世の中肩書きだけで実際のクオリティが伴ってないところにリスクが生じ始めるのは見えはじめてますね


ファンド買うならインデックスファンド
かつ海外のもの


手数料が国内は高すぎ(´・ω・`)


ふうー!
若いうちからどんどんシフトして
今後でる格差を味方につけましょ


いまお金があるないに関わらずまずは始めること
はじめたら貯まるから
預金ってのはパーキンソンの法則を理解し
システムを導入してできるもんなのよ
お金があるからできるものじゃない