FX T

逆境から億トレへ

格安SIMって結局どこが人気??ランキング掲載!!!

f:id:mikio0409:20170228145355p:plain

どうも

先日投稿した格安SIMについての日経の記事
2ページ目にランキングが掲載されているので
確認してみると良いと思います^^

 

固定費をいかに下げるかで使えるお金の幅が継続的に変わるのでしっかりとした見直しをした方が良いと思います!

 

ほとんどの人が毎月の支出に無駄が隠れているので
少しでも減らして自分の好きなことや将来に使える自由なお金になれば良いなと思う今日この頃です^^

 

 

日経新聞
参考リンク↓↓

www.nikkei.com

マイナス金利後の預金金利ってどうなった?

f:id:mikio0409:20170227171249p:plain

マイナス金利後の各行の預金利回り。

三菱東京UFJ銀行:0%
三井住友銀行:0.001%
みずほ銀行 :0.001%
ゆうちょ銀行:0.001%
イオン銀行 :0.02%
SBJ銀行:0.02%
楽天銀行:0.02%
オリックス銀行:0.02%
ジャパンネット銀行:0.01%
大和ネクスト銀行:0.005%
じぶん銀行 :0.001%
ソニー銀行 :0.001%
静岡銀行:0.001%
住信SBIネット銀行:0.001%
東京スター銀行:0.001%
関西アーバン銀行:0.001%
新生銀行:0.001%
セブン銀行:0.001%


これで時間外出金手数料とか払うんだから
銀行預金メリットってなにかってところだよね。


今まで何も関心がなかった人も
最低でも変化には気づいて欲しいかな。


リンクに全銀協のデータ貼りましたが
この状況下で預金残高は増えているのに対し貸し出しは減っている


つまり市場のお金が銀行にストックされている状態


こりゃ市場が盛り上がらんわけです。


貸し出しをしないということはつまり貸しても収益の見込みがないと銀行が判断しているわけで

そうなると銀行側も収益モデルの変化をするため
銀行も窓口で投資信託や利率のつくものを勧めるわけですが
基本的には前記事にもしましたが
アクティブファンドかつ、売っている人は銀行員
ただでさえ中身がわからないわけです。
証券マンですらわからない人ばかりなのに
銀行員の知識レベルで売れる商品も限られてるとなるとクライアントの損失リスクの高さはそこそこあると思うんですがね。笑


ただ日本人は銀行が売ってるからと買っちゃうんですよね笑


だって企業にお金貸す側が貸さなくて渋ってるのに
その本来貸し先であるところで構成された投資信託って笑笑


もう世の中肩書きだけで実際のクオリティが伴ってないところにリスクが生じ始めるのは見えはじめてますね


ファンド買うならインデックスファンド
かつ海外のもの


手数料が国内は高すぎ(´・ω・`)


ふうー!
若いうちからどんどんシフトして
今後でる格差を味方につけましょ


いまお金があるないに関わらずまずは始めること
はじめたら貯まるから
預金ってのはパーキンソンの法則を理解し
システムを導入してできるもんなのよ
お金があるからできるものじゃない

まだキャリアの携帯使って無駄してるん?

f:id:mikio0409:20170227171539p:plain

今日からいままで以上に
LINEその他の対応スピード上げますので
バシバシ連絡ください!!

いままで
収入の増やし方とか増えるツールの提案が割とおおかったので
たまには支出の減らし方もシェアします!


日常無駄というか
見直せば削れる支出ってたくさんあるんですよね


遊び代などわかりやすいものはもちろんなのですが
最近思うのは
携帯代


海外行ってる人はわかると思うんですが日本って通信費馬鹿高いんですよ。笑


格安SIMがでてから
正直格安SIMに移行している人としていない人だと結構通信費ちがうんですよね


いま3大キャリアが8000円くらいに対して
格安SIMLTE使い放題で3000円くらい


回線スピードももうほとんど気にならないかな


これで毎月5000円の節約で
年間6万円

この5000円を積立とかに回せばまったく考慮してない人に比べて一回海外旅行いけるくらいの差もでるわけです


こういった隠れ支出ってたくさんあるんで一度見直してみるといいと思います!


そしてでてきた余裕資金を知識や資産にかえていけば良いわけです!


時間がないからできないのではなく
知らないからできないんですよー^_^

業界最安値水準!格安スマホ・SIMカードのU-mobile(ユーモバイル)

保険の必要性(2)

続き
 
保険の必要性の(2)で今回は終身保険についてです!
 
 
終身保険(貯蓄型保険)
 
終身保険
万が一があったら
保障もあり、お金も貯まる保険
 
一見ものすごくメリットがあるように見えますがこれには
ちょっとした落とし穴があります(よく生保の営業マンはこの手のタイプの保険を進めますが僕はまったくおすすめしていません
 
その理由を考えるにあたってまずは一度保証と貯蓄を分けて考えてみます
 
1.保証として
保険で一番必要なものは? 保障
保障は毎月なにをするから
万が一があった時に貰える? 保険料
 
保険料を払えなかったら保障は無くなる

例えば
2000万円の保障が必要 終身保険    30000円
   20年間      掛け捨て 3000円


今後20年間
3万円と3千円どちらが払い続けることが簡単ですか?


保障を考えたときに金額に付随して継続リスクという部分も考えていかないといけない

保険料を払えなかったら保障は
無くなる意外と気にしないですが
こういった部分も考慮しないと保険が味方から敵
メリットからデメリットを生むものに変わってしまいます
 
  1. 貯蓄として
終身保険金融商品としてみると・・・
どの商品と比べていい・悪いを比べるか→銀行金利とは比べない

リスクフリーと言われる
米国債10年物と比べる

米国債10年国債 2.25%
某国内人気外資系 0.8%

リスクフリー米国債より低い金利で長期間が金利が固定される
 
このような状況で果たして商品メリットはあるのであろうか。
 
また
 
アベノミクスでのインフレターゲットは2%にもかかわらず
 

f:id:mikio0409:20170227165916p:plain


となると最低でも投資対象として狙うべきベンチマーク年利2%
それ以下のものに投資する価値はインフレ率を考慮した時果たして投資対象として適切なのでしょうかね?
 
 
結論
 
お金がたまりかつ保証もあると言って国内で販売されている
保険会社が提案する
終身保険投資価値はないと考えています
 
 
もし保険を利用するのであれば
国内で保証を
海外で運用をお勧めします
 
友人が金融機関で多く働いているのでなんとも言えませんがあくまで僕自身の意見です
 
一つの参考になれば良いなと思います
 
 
またガンや医療保険を60歳以内で確率算出したのは結局病気になるのはいつかということを知っておいて欲しかったからです
 
若いうちに保険に入るメリットはもしもに備えるため
そのもしもが起こるのは老後の可能性が高いということです
 
その時に支払いができる資産を築いていくことの方がずっと大切ではないでしょうか?
 
資産形成を効率よくしていくためにもしっかりと良いFPと付き合いをしていきましょう^^
 
 
 
 
 

保険の必要性(1)

こんにちは!
 
今日は資産を形成していく上で使い方次第で
メリットにもデメリットにもなる保険についての記事を書こうと思います!
 
世の中様々なFPの方がいらっしゃいますが
正直これが正解というのはないと思っています
 
というのもひとそれぞれの考え方や環境が違うので
その人にあった設計というのは
十人十色です
 
なので参考としてあくまで
僕自身の考え方を書いていこうと思います^^
 
 
一つの考え方として見てみて
今既存で保険契約している方であれば見直しの一つのきっかけになればと思います^^
 
 
まず保険の考え方として
一番重要なのが
保険はもしもの時を補うものということです
 
 
逆にいうと
もしもの時を補えるのであれば保険は必要ないということです
 
 
これを前提に数字をベースに各保険の必要性について考えていこうと思います
 
 
まず保険を分類すると
 
主にこの4つについて考えていこうと思います
 
まず医療保険がん保険について4つポイントで見ていこうと思います
 
  1. 確率
  2. コストとリターン
  3. 3割負担時にかかる費用
  4. インフレ
 
1.確率(入院とガン)
男性が60歳まで
 
入院する確率 12-16%
ガンになる確率 3-4%
 
よくある保険のガイドに載っているのはガンは2人に1人ですが60歳までの確率を出してみるとこんなものなのですよね
 
2.コストとリターン
 
例えば、
30歳男性が入院保険加入
一日入院5,000円(通算1000日)
保険料4000円/月 (60歳払込み)

保険会社が支払う上限は
5,000円×1000日=500万円

お客様が支払う総額は
4000円×12か月×30年=144万円

お客様は、144万円払って500万円の利用権を買ってる
144万円が50年間で500万円になることと同じ
つまり医療保険を利回り商品として考えて割戻すと年利2-3%の商品と考えることもできます

 
 
ただし、みんなが500万円の利用権は使えない
医療保険がん保険を言葉に例えると
95%の人がをして、5% の人がとんとんか儲かる金融商品
ただし儲かったとしても年利
2%から3%の金融商品
 
まず投資商品と考えた時にどうでしょうか?
自分が加入する際リターンの方が大きい方が良いと思います
 
そこで重要になるのが
費用が実際いくらかかるのかというところです
 
最初にも書きましたが
保険はもしもの時を補うものということです
 
ここで
 
3.3割負担時にかかる費用です
 
100万円の医療費が発生!
3割負担の30万円
高額療養費制度 月に86,500円が上限(平均年収)(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030
サラリーマンなら健保組合で見舞い金が支給
実質負担3万円から5万円
治療費が100万円かかっても
3万円から5万円の負担で済む
 
4.インフレ
 
30歳男性・月々4000円の保険料・20年後4日間入院
20年間の保険料
4000円×12か月×20年間=96万円
受取れる保険金 5000円×4日=2万円
20年後の5,000円は今と同じ価値ですか?
 
 
インフレについては
もう少し詳しく書きたいと思いますので
また別の記事でインフレはまとめます
 
終身保険についてはまた文章長くなるので次の記事で書きますね!
 
 

時間がない理由とその改善策

f:id:mikio0409:20170220164456p:plain

”時間がない”
っていう人は
自分の目標が明確に立てられていないかつ
そこに対していつ何をすべきかが明確になっていない人だと思う。
時間がない人が見直すこととしてここを見直すのは最初としては良い方法だと思う


この前相談の連絡をくれた方に時間がないという方がいたがその方と話して整理していくと
4時間近くの1日の余剰時間を自分の時間がないという音葉で消していた

正直ただめんどくさいだけなんだろう。
本人はめんどくさくてできていないという認知すらできていなかったが


最初からやって結果がでないから
それっぽい質問を多くしたり
自分は活動しているような雰囲気を出す


実際にやっている人はそんな質問しないよっていうのは
活動をしている人達からすると明確なのに笑

でも実際にやっていないからそんなこともわからない

先に色々御託を並べ自分ができない時の理由にする典型的な人間の防衛本能


そもそも
いうと時間もお金も足りるわけがない。


”これは結果が伴っているいないに関わらずである”


結果が出ていると世の中で評価をされている人も
その人の基準ではもしかしたら満たされておらず
時間は足りないかもしれない


重要なのは
”時間がない”と言い訳をしないようにすることと
自分がそのない時間の中で一般的以上の評価を受けること
に他ならない


時間は平等にある


もし今の自分が本当に全ての時間を使っていてできないと思っているのならそもそも今やっている行動自体が違うという概念を持つべき

 

銀行預金ってもはやどうなの?

マイナス金利後の各行の預金利回り。

三菱東京UFJ銀行:0%
三井住友銀行:0.001%
みずほ銀行 :0.001%
ゆうちょ銀行:0.001%
イオン銀行 :0.02%
SBJ銀行:0.02%
楽天銀行:0.02%
オリックス銀行:0.02%
ジャパンネット銀行:0.01%
大和ネクスト銀行:0.005%
じぶん銀行 :0.001%
ソニー銀行 :0.001%
静岡銀行:0.001%
住信SBIネット銀行:0.001%
東京スター銀行:0.001%
関西アーバン銀行:0.001%
新生銀行:0.001%
セブン銀行:0.001%


これで時間外出金手数料とか払うんだから
銀行預金メリットってなにかってところだよね。


今まで何も関心がなかった人も
最低でも変化には気づいて欲しいかな。


リンクに全銀協のデータ貼りましたが
この状況下で預金残高は増えているのに対し貸し出しは減っている

 

http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/stats/month1_01/yokashi03082.pdf


つまり市場のお金が銀行にストックされている状態


こりゃ市場が盛り上がらんわけです。


貸し出しをしないということはつまり貸しても収益の見込みがないと銀行が判断しているわけで

そうなると銀行側も収益モデルの変化をするため
銀行も窓口で投資信託や利率のつくものを勧めるわけですが
基本的には前記事にもしましたが
アクティブファンドかつ、売っている人は銀行員
ただでさえ中身がわからないわけです。
証券マンですらわからない人ばかりなのに
銀行員の知識レベルで売れる商品も限られてるとなるとクライアントの損失リスクの高さはそこそこあると思うんですがね。笑


ただ日本人は銀行が売ってるからと買っちゃうんですよね笑


だって企業にお金貸す側が貸さなくて渋ってるのに
その本来貸し先であるところで構成された投資信託って笑笑


もう世の中肩書きだけで実際のクオリティが伴ってないところにリスクが生じ始めるのは見えはじめてますね


ファンド買うならインデックスファンド
かつ海外のもの


手数料が国内は高すぎ(´・ω・`)


ふうー!
若いうちからどんどんシフトして
今後でる格差を味方につけましょ


いまお金があるないに関わらずまずは始めること
はじめたら貯まるから
預金ってのはパーキンソンの法則を理解し
システムを導入してできるもんなのよ
お金があるからできるものじゃない